HOME 慢性うつ病(気分変調症)

慢性うつ病(気分変調症)とは

慢性うつ病(気分変調症)イメージ

慢性うつ病とは気分変調症(dysthmia)とも呼ばれており、常に、憂うつな気持ちが慢性的に2年以上継続し、抑うつ症状が中心で、食欲の変化や低下、不眠症・睡眠の変化、気力の減退や疲労感、自尊心の低下や自信の喪失、集中力の低下・生産性の低下、絶望感・悲観といった症状が中心の抑うつ症状が継続してしまう疾患です。
子供や青年では、怒りっぽい気分のこともあり、それが1年以上は続くと言われています。
成人期早期に発症することが多く、短くても数年間、ときには一生続くこともある慢性的な経過をたどりやすい疾患です。
気分変調症とは、人口の約5~6%がかかると報告されている程、珍しい病気ではありません。

典型的な「うつ病」と診断されるほど、抑うつ・憂うつ症状が強くないことが特徴で、比較的軽度の「抑うつ感」「憂うつ感」が長期に慢性的に継続していることが特徴です。
慢性経過であるために、「そういうもの」として本人が認識してしまっていることも多く、「病状」として本人が自覚する機会が比較的少ないのではと考えられ、「該当する方は、実はもっと多いのではないか」と考えられています。

慢性うつ病の原因

男女差は大きく見られないものの、未婚の若年が多くなるなど、生活背景に影響した頻度が見られます。
心が繊細で、ちょっとした失敗でも「自分はダメだ」と考えて、クヨクヨと悩んでしまう性格の人に起こりやすい傾向があり、うつ病ほど深刻に見えないため、周囲の人も本人も病気と気付かず、「こういう性格なんだろう」「ちょっと悩みやすい性分なんだろう」と思ってしまい、気付かないうちに発症していることが多い疾患です。
また、経過の中でうつ病・パニック障害・全般性不安障害・アルコール依存症・パーソナリティ障害などが併存することがあります。

慢性うつ病の治療

気分変調症の治療では、一般的には抗うつ薬などの薬物療法や、対人関係療法などの精神療法が行われます。
SSRIなどの選択的セロトニン再取り込み阻害薬などが選択されることが多いですが、うつ病と異なり慢性経過することが特徴のため、通院に伴う精神療法で「性格ではなく適切な治療で改善する病気である」事を理解することがとても大切です。その上で本人の自己肯定感の低さや、無力感、自責感を修正することが大切となります。

吉祥寺クローバークリニック
院長
備瀬 哲弘
  • 精神保健指定医(厚生労働省)
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント(厚生労働省)
診療科
心療内科、精神科
住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-7 吉祥寺プラザ 3F
TEL
0422-28-7377
最寄駅
京王井の頭線・JR「吉祥寺駅」より徒歩5分
休診日:月曜、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~13:00
14:30~18:00
18:00~20:00

当面の間、診療時間ならびに最終受付時間が変更となる可能性があります。
ご来院前に当院ホームページ『お知らせ』のご確認をお願い致します。

アクセスマップ