HOME 院長ブログ 慢性うつ病の治療

① 薬物療法
主に「抗うつ薬」が使われます。最近では副作用の比較的少ないSSRI(選択的セロトニン再取り込み阻害薬)やSNRI(セロトニン・ノルアドレナリン再取り込み阻害薬)が使われます。効果が現れるまでに2~4週間ほどかかるのが一般的です。

② 心理療法(カウンセリング)
認知行動療法(CBT)が効果的とされています。否定的な考え方に偏っている癖に気づき、より客観的・現実的で柔軟な思考を選択できるようになることを目指します。

③ 生活習慣の見直し
適度な運動、バランスの良い食事、睡眠リズムの安定も大切な治療の一部です。決して焦らず、日々の中で「自分をいたわる」習慣を取り入れていくことも回復の鍵となります。

関連記事

吉祥寺クローバークリニック
院長
備瀬 哲弘
  • 精神保健指定医(厚生労働省)
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント(厚生労働省)
診療科
心療内科、精神科
住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-7 吉祥寺プラザ 3F
TEL
050-3355-9593
最寄駅
京王井の頭線・JR「吉祥寺駅」より徒歩5分
休診日:月曜、日曜、祝日
再診の最終受付は診療終了時間の15分前までとなります。
初診の予約は当院までお問い合わせください。
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:00
18:00~19:15

診療時間は変更となる場合があります。
ご来院前に当院ホームページ『お知らせ』のご確認をお願い致します。

アクセスマップ