HOME 院長ブログ マインドフルネスを日常生活に

マインドフルネスは、「習慣化」が鍵です。短時間でも毎日続けることが、効果を最大限に引き出すポイントになります。そのためには、日々の生活の中に「マインドフルな時間」を組み込む工夫が必要です。

おすすめなのは、「トリガー」を決めること。たとえば、朝の歯みがき前、コーヒーを飲むとき、帰宅後のひと息など、「このときに3分だけ呼吸に集中しよう」と決めておくと続けやすくなります。

習慣にしていく上で大切なのは、「完璧を求めない」ことです。「今日はできなかった」と責めずに、「また明日やればいい」と思いましょう。マインドフルネスは、自分を大切にする練習でもあります。

心のケアは後回しにされがちですが、自分の心と向き合う時間こそ、人生を豊かにする第一歩です。日々の忙しさの中でも、少しだけ立ち止まって、「今ここ」に意識を向けてみませんか?

関連記事

吉祥寺クローバークリニック
院長
備瀬 哲弘
  • 精神保健指定医(厚生労働省)
  • 日本医師会認定産業医
  • 労働衛生コンサルタント(厚生労働省)
診療科
心療内科、精神科
住所
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-25-7 吉祥寺プラザ 3F
TEL
0422-28-7377
最寄駅
京王井の頭線・JR「吉祥寺駅」より徒歩5分
休診日:月曜、日曜、祝日
再診の最終受付は診療終了時間の15分前までとなります。
初診の予約は当院までお問い合わせください。
診療時間 日祝
9:00~12:30
14:00~18:00
18:00~19:15

診療時間は変更となる場合があります。
ご来院前に当院ホームページ『お知らせ』のご確認をお願い致します。

アクセスマップ